木材の種類

下記の画像をクリックしていただくとそれぞれの詳細が表示されます。

 


カリン

チーク

ナラ

タモ
 

カエデ

西南桜

落葉松

馬尾松
 

ケンパス

ラバーウッド

ホワイトウッド

レッドウッド
 

柳杉


メルクシパイン
 

木材の種類[詳細]

 

karin

カリン

独特な赤い色で硬い木材。以前は和室床柱などで多く使われた。
フローリングに関してはタイ、カンボジア、ベトナムなどが産地に近い事から
主な生産国になっている。中国南部(広東省広州市、福建省廈門市等)にも
台湾系の生産会社があります。 よく似た木材にマーカーというのがありますが
やはりカリンの方が目詰まりのよい良材が多い。

 

 

 

chiiku

チーク

茶褐色の色合いが木材通といわれるユーザーには人気がある。
水分を含みにくい性質から船舶のデッキ等に使用される。
タイ、ミャンマー、インドネシア、そして中国西南部などが主な生産国。
大きく分けて天然材と植林材がある。大陸にはそのどちらも存在しているが、
天然材は年々少なくなってきている。同じ植林材でもインドネシア材に
良材が多い。最近ではアフロネシアも質の良いものであれば積極的に
取り入れ加工しているメーカーもあります。

 

 

 

nara

ナラ

現在、すでに北海道産ミズナラは減少しきっており、中国・ロシアで取れるものが多い。洋名「オーク」と呼ばれ最もポピュラーな素材の一つ。
北米のレッドオーク、ホワイトオークと似ているが若干色艶・目の細かさが違う。一般的には家具材に多く使われ、またフローリング材としては最も多く使用されている。生産工場は中国東北3省(リョウネン省、吉林省、黒龍江省)及び青島、上海、天津などの中部、さらには広州、廈門などの南部にも有り、大小の規模の違いはあるものの200社以上のメーカーが存在しているといわれています。

 

 

 

 tamo_meruku_babi

タモ

ナラによく似ているが、丸太でみるとナラよりも太く正円筒形なのが特徴。
ナラ同様中国東北部及びロシアで入手されます。階段・上がり框としての用途が多い。
フローリングより集成材としての需要が多く、公共施設のカウンターやベンチなどに
よく見かけます。一般的に色の明るい「本タモ」と色の濃い「赤タモ」があり、「赤タモ」は実際には「ニレ」である。
「ニレ」は「タモ」に混ざっている場合があり、見分けがつきにくい木材です。

 

 

 

kaede

カエデ

中国東北部、特に吉林省及び大連などに工場が多い。
なかでもイタヤカエデは硬く、家具用材になります。
その他五葉カエデというものも最近では混ざっています。
これはイタヤカエデに比べ、やや柔らかいものです。
これら中国産カエデは米材のメープルに似ていますが色艶が微妙に違います。

 

 

 

sakura

西南桜

元々は国内各地で取れた木材だったが、現在はほとんど中国西南部(主に雲南省とミャンマーとの国境沿い)で取れる。日本の桜に似ていて良材が多かったのだが、最近ではそれも数が少なくなってしまい、越境してビルマ国内産が多くなっています。
中国東北部の樺木(通常、「東北樺木」という)を淡いピンクに着色している工場もあるがこちらは西南桜に比べ収縮率が高い。
最近では突き板フローリングにも桜(一般的に「バーチ」と呼ばれる)が多くなってきています。
「桜」の特徴でもある淡いピンクが人気急上昇中です。

 

 

 

rakuyou

落葉松

中国黒龍江省及びロシアにて取れる。日本の信州カラ松によく似ている。
濃い黄色が特徴で松のなかでも最も力強い印象の木材。
最近は住宅の柱と柱の間などに構造用合板としてよく使われる。
節が多いのも特徴。

 

 

 

babishou

馬尾松

中国西南部で取れる肥松の類。
福建省の内陸部で天然材と植林材が取れ、四川省でも植林材が取れる。
天然材は鮮やかな赤味と白太の色がはっきり分かれていて赤味はかなり濃い色です。
国内では山陰・山陽地区を中心に、この赤い部分を玄関框、式台、和風下駄箱、和室床板、縁甲板に、また、白太の部分は集成材として使われています。
集成材はインドネシアのメルクシパインが松系では一番多く使われていますが、馬尾松は比較的似ていて価格もやや安いので最近ではよく使われてきています。

 

 

 

kempasu

ケンパス

東南アジア及びニューギニアで取れる。カリンによく似た赤い色の木材。
硬く腐りにくい特徴を活かし、鉄道枕木、電柱、デッキ材などに利用されている。
無垢フローリングとしても、色鮮やかで人気がありますが欠点は収縮がやや激しいことです。

 

 

 

rover

ラバーウッド

いわゆる「ゴムの木」。もっとも安価で強い。
クリアー塗装が一般的に人気ありますが、薄く着色したものもよく出回っています。
生産地はタイ、カンボジア、マレーシア等です。

 

 

 

white

ホワイトウッド

北欧及びロシアなどで植林材として入手できる。
最近は住宅の躯体部分もホワイトウッドの集成材を使っている場合が多い。
小径木で節が多い。よく似た木材にレッドパインがあるが、ホワイトウッドはこれより節が小さくてきれい。見た目はパイン系だがこの木材はスプルース系である。

 

 

 

red

レッドウッドパイン

ホワイトウッド同様北欧一帯で取れる。
一見ホワイトウッドによく似ているが、節の大きさがホワイトウッドに比べ平均2倍ぐらい大きいのと、節の色もやや赤い。そして全体に赤色がまばらにシマのように混じっていて文字通りレッドウッドらしくなっている。
一般的には羽目板として使われるが、無垢節有りフローリングとしても使われます。
集成材も一時期出回っていましたが、最近ではあまり見かけなくなっています。

 

 

 

 sugi

柳杉

中国福建省及び四川省あたりから取れる。基本的に日本の杉に近い。
ただ、一口に日本の杉といっても秋田、吉野、魚梁瀬、日光、御山、霧島、屋久などの銘木材、宮崎及び大分あたりの九州材、徳島及び土佐の四国材、岡山北部、そして愛知県三河あたりの一般材など非常にたくさんの杉があります。
この柳杉も、良いものには屋久杉同様の直径1メートル以上の大木もあれば、30センチほどの小径木もあります。
杉独特の油っぽさがあり暖かみを与える。
大径木は現在少なく突き板として和室の天井材に使われます。小径木は羽目板及び集成材など無垢材として使われる場合が多いです。

 

 

 

kiri

日本国内でも若干入手できるが非常に高価で一般ではお目にかかれない。
北米でも同種があるが、これも高価になってしまっている。
現在は中国山東省、河南省、山西省あたりで取れるものがほとんど。
家具部材としては欠かせない木材。伐採時期、乾燥方法など製品までの工程プロセスが後々、非常に影響が出るシビアな木材。
湿気を取るなどの効能があるため収縮率も激しい。
現在はその効能と表面の美観から押し入れ及びクローゼット内装材として多く使われています。
最近では、羽目板、フローリングも出始めています。

 

 

 

tamo_meruku_babi

メルクシパイン

インドネシアを中心とした東南アジア一帯に生存するが、インドネシアでは以前から造林をしてきました。
現在日本国内での窓枠、キッチンカウンター及び笠木などで最も多く使用されている木材の一つ。
植林材は節が多いので集成板として製造されています。
色が白く塗装の浸透が良いことから多く利用されています。
杢目があまりでないことも特徴です。

経営理念

株式会社 トキワ工芸社の理念

 

 

創業の精神

創業者 五藤哲義は学生時代 映画「エデンの東」を見て感動し、企業家になり成功する

夢を見ます。人当たりが良く、商売が好きだった哲義は職人肌の父秋治と意見対立が多く、

哲義は自らの道を開く決意をします。当初、秋治が経営していた『五藤製函』の空き地を借

りて新事業「和室貼り天井板」製造を開始し数年後、現在の本社名古屋市中川区松葉町の

長屋に移転、『トキワ工芸社』として独立開業したのです。長屋を改造した小さな工場は哲義

の夢工場であり、早朝深夜まで必死に会社を成長させました。

いくつもの困難を乗り越え、その当時新商品として世の中にでた長尺天井板の生産を開始し

ました。常に創造するのが好きな哲義は他社との差別化を図るべく、台湾から材料を仕入れ、

そのことが今日の貿易業の礎を築きました。

亡き創業者五藤哲義の企業に対する信条は『ネバーギブアップ・チャレンジ精神』そのものでした。

経営理念

『和の精神を尊び、挑戦し続ける企業を目指します。』

『和』の精神、それは我々日本人としての心のシンボルです。和む、和らぐ、和を持ってというように

日本人の心を代表する言葉でもあります。中国でも「和」は英語のANDの意味で、繋ぐという解釈に

なります。日本は物質的には世界でも先進国として認められるようになりました。我々日本人は其々

が持つ「和」の価値観を大切にし「量」から「質」へ変換する時代になってきております。

株式会社トキワ工芸社は、我々日本人が持つ「和」の精神を尊び、木材業を通じてその精神を継承します。

そして変化に適応する為、常に『挑戦』をし続ける企業を目指します。

 

 

 

沿革

昭和30年 名古屋市中川区松葉町1丁目38番地にて
和室張天井板製造業を開業
昭和37年07月 有限会社トキワ工芸社とする。
資本金 500,000円
本社 名古屋市中川区松葉町1丁目48番地
代表取締役 五藤 哲義
昭和42年12月 増資 資本金 1,500,000円に変更
昭和46年10月 株式会社トキワ工芸社に変更
代表取締役 五藤 哲義
昭和47年08月 増資 6,000,000円に変更
昭和49年09月 増資 12,000,000円に変更
昭和52年09月 増資 15,000,000円に変更
昭和56年01月 松下電工株式会社協力工場に指定される (現 パナソニック株式会社エコソリューションズ社)
平成05年10月 代表取締役 五藤 千博 就任
平成12年04月 自社商品販売部 輸入建材を始める
平成12年09月 王建工業株式会社よりセキスイハウス和室天井板製造を依頼受ける
平成12年12月 自社商品販売部 FIVEブランドを発売
平成15年08月 工場生産部門 OEM事業部、輸入建材部門FIVE事業部とする
平成16年03月 製造部門としてISO9001取得
平成17年03月 中国大連保税区に独資会社「大連保税区常和工貿有限公司」を設立
資本金 100,000USドル
董事長 五藤久豊(総経理兼任) 就任
平成17年05月 OEM事業部を製造事業部、FIVE事業部を輸入建材事業部、大連工場を海外事業部と変更
平成18年11月

愛西工場(旧佐屋工場)において新社屋を完成

営業本部事務所、物流倉庫とする。

会社情報

 

 

商 号 株式会社トキワ工芸社

所在地

【愛西工場・統括営業本部】
〒496-0915愛知県愛西市本部田町狭場73
TEL:0567(31)0184 FAX:0567(31)3562
URL: http://www.five-solid.co.jp

【本社経理部】
〒454-0881名古屋市港区船頭場4-105
TEL:052(303)7608 FAX:052(303)7609


年間売り
上げ実績
平成14年7月 1,283,833,097円
平成15年7月 1,431,472,250円
平成16年7月 1,593,590,369円

役 員 代表取締役社長 五藤 千博

従業員 男 23名 女 8名 計 31名(平成17年3月)

   

主な仕入先 パナソニック株式会社エコソリューションズ社、丸紅建材株式会社、台湾元記企業、台湾宏銘企業、河南省共立木業有限公司、福州裕林木業有限公司、大連達森木業有限公司

主な販売先 パナソニック株式会社エコソリューションズ社、王建工業株式会社、丸紅建材株式会社、 株式会社メイゴー、津田産業株式会社、 北恵株式会社、株式会社山西、ジャパン建材株式会社、服部産業株式会社、株式会社伊勢通、株式会社中喜グループ、住友林業株式会社、大和銘木株式会社、株式会社ダイショウ

取引銀行 名古屋銀行五月通り支店
百五銀行富吉支店
大垣共立銀行蟹江支店

求人に関する連絡先

郵便番号 〒496-0915

所在地 愛知県愛西市本部田町狭場21-1

電話番号 0567-31-0184

FAX番号 0567-31-3562

Eメール c.g@five-solid.com

担当者 五藤 千博